一級建築士 定期講習


先日のこと、

一級建築士の定期講習へ。

これは、法律で決められた、3年に一度の
免許更新のようなもの。

僕は、27年度末までの更新です。
年度入ってすぐにうけてるので、建築業界の方だと、
気が早いな〜と思われるかもしれませんが、
早めだと空いているのと、
今年は大規模な法律改正があり、
定期講習でも講義されるため、このタイミングを選びました。


建築士定期講習は、
朝から夕方まで、みっちり講習を受けて、
最後に40問の試験があり、
これに合格しないと免許更新されないという感じの仕組み。

試験は難しくはないですが、
試験時間が短いことと、
一日、講習を受けて、疲れたところで受けるので、
集中力が持たない。
あと結構、引っ掛け文章が混ざっている
ということで、意外と落ちる人がいるらしいです(-.-)


この制度は、数年前にできた、
まだ、新しいものです。

日々の忙しい業務の合間に一日費やすのは大変ですが、
講習内容はほとんど、設計事務所の僕としては、
業務に必要なことばかり。

幅広く建築業界の状態を補完してくれます。

さっそく、
幾つか、直ぐに利用できそうな内容がありました。


逆に日々更新される法律や、制度を、
こういった仕組みなくひとりひとりが把握していくのは、
かなり大変でしょうね。



同じカテゴリー(建築いろいろ)の記事
こども園 検査完了
こども園 検査完了(2022-02-19 01:31)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
一級建築士 定期講習
    コメント(0)