先週から、来週にかけて、シープで設計監理を担当している二つの認定こども園。
二月は検査ラッシュです。
ひとつは南区の幼稚園→幼保連携型認定こども園に用途変更する改修工事。
もう一つは東区の認定こども園の増築工事です。
どちらもほぼ工事が終わり、完了検査中です。
2物件合計して、12回の検査と4つの書類審査があり、先日、7つ目の検査が終わりました。
検査は、行政による建築基準法の検査、消防検査をはじめ、省エネ法、保育課、景観条例等の検査。
そして、施工会社による施工検査、弊社の設計検査、お施主様の検査・・・
それぞれそれなりの検査手続きがあり、現場確認をして、多少の手直しもありますから、設計監理としては緊張の連続です。
もちろん、お施主様との綿密な打ち合わせと、各施工会社の協力があって進んでいくこと。
結果的に大きな問題もなく進んでいますが、こういった手順を踏む前提で設計、工事をしているので、安心できる建物が出来上がっていくのです。
もう少し検査は続くし、書類もまだまだあますので、
4月1日の開業に向けて頑張ろうと思います。

↑東区のこども園増築。樹木が植わりました。

↑同じく東区のこども園の保育室。

↑同じく東区のこども園の園児トイレ。既存に合わせたシンプルな内装ですが、アクセントにペンダント照明を。

↑南区の認定こども園。外構工事も終わりました。広い駐車場と拾い園庭。春には芝生を貼ります。

↑南区の認定こども園。フルスペックの厨房設備が新設されました。
--*-----*--*------------**-----
一級建築士事務所シープは建築設計事務所です
住宅、施設を問わず、
建築のことならなんでもご相談ください
設計事例もホームページ内にあります
よろしかったらお立ち寄りください
https://sheap-archi.com/