トルコ旅行記 ~イスタンブール旧市街・新市街~

イスタンブールは、海峡を挟んで東西に、
アジア側とヨーロッパ側に分かれています。
ヨーロッパ側は、更に湾のような川のようなもので、
南北に旧市街と新市街に分かれていますが、
今回の旅はそのヨーロッパ側の旧市街・新市街が舞台。

トルコ旅行記 ~イスタンブール旧市街・新市街~
写真手前が新市街、奥が旧市街ですが、
こうやって鳥瞰で見ると、さほど違いは感じません。

今回の旅では、
ベリーダンスに関するスポットのうち4ヶ所ほど廻り、
女性陣はそこへ楽しそうに行ったりきたり。

男性陣もいくつか同行したのですが、
その話はまた、フォトライフか、彼女らのブログに譲るとして、
僕は、女性陣と分離して行った観光や美術・建築考察の旅の話し。



二日目。まず、新市街へ。
ベリー衣装屋さんへ同行。
トルコ旅行記 ~イスタンブール旧市街・新市街~
といいつつ、いきなり、
男性入室禁止(あたりまえ(^^;)ということで、
男三人イスタンブール散歩。
トルコ旅行記 ~イスタンブール旧市街・新市街~

トルコ旅行記 ~イスタンブール旧市街・新市街~

トルコ旅行記 ~イスタンブール旧市街・新市街~
車、看板、扉や手摺・・・アイテム一つがいちいちかわいい。
なんかナンバー付いてないけど(-.-

トルコ旅行記 ~イスタンブール旧市街・新市街~
イスタンブールの新市街は長崎や熱海のような、
傾斜地形で、坂が多い街です。
そのため、立体的な街並みで、建物の間からちらっとのぞく景色が常に良くて、
それらが独特の良い風景を作っています。
魔女の宅急便や紅の豚の世界です。

トルコ旅行記 ~イスタンブール旧市街・新市街~
街中のいたるところで、ロートアンアンが使われている。
意図的にシャープさを演出する建築以外は、
アルミの使用率が低い。これも「味」を守っていますね。

新市街には目の前にこんな建物郡も・・・
トルコ旅行記 ~イスタンブール旧市街・新市街~

トルコ旅行記 ~イスタンブール旧市街・新市街~


ここで、本場トルコ料理でランチ。
衣装屋さんの計らいで。
ケバブと豆のスープが超おいしい~。
トルコ旅行記 ~イスタンブール旧市街・新市街~

さて午後は旧市街へ!



ホームページ作成しました。
http://sheap.jimdo.com/これからもよろしくお願いします。


ブログランキングに参加しています。
↓よろしければクリックをお願いいたします。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

ありがとうございました。


同じカテゴリー(旅行記)の記事
福井旅行記2
福井旅行記2(2017-11-30 10:56)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
トルコ旅行記 ~イスタンブール旧市街・新市街~
    コメント(0)