コルクっていうとまず思い出すのは、
ワインの栓でしょうか?
今、工事中の物件の床材にコルクタイルを採用しました。
ご覧の3色を1:1:1の割合でランダム張りにします。
コルクタイルはコルク素地+オイル塗装のふわっと暖かい肌触りのものと、
表面強化し床暖房対応の、セラミック塗装したものなどいろいろな種類があります。
どちらも、自然素材ですから、無垢フローリングと同じく傷も汚れもつきますが、
足触りが柔らかく暖かいのです。
本当は、コルクタイルでも、無垢フローリングでも、
汚れも覚悟の上で、自然オイル塗装を選んでいただきたいのですが、
いろいろな事情により、ウレタン塗装の場合もたたあります。
それでも意匠的なメリットもありますし、長期的に考えたとき、
自然素材をおすすめします。
価格のイメージは、
上から、
無垢フローリング、
コルクタイル、
カラーフローリング、
リノリューム、
クッションフロア、
って感じですかね。
こう考えると手軽に使えそうですよね。
事務所のホームページ
http://sheap.jimdo.com/よろしければお立ち寄りください。
そして㈱ランドデザインのブログ・HPも見てね~(^^
ありがとうございました。