事務所リフォーム ~塗装について~

みなさんGWはいかがお過ごしでしょうか?

さて、僕は、事務所のリフォームも進み、
GW前の話ですが、天井の塗装が終了しました。

その塗装について。

前回も書きましたが、
色は、黒などのアクセント色という選択もあるけれど、
床と壁で遊びを入れたかったし、
後でなにかコーディネートを変更するにも、
天井の色は簡単には変えられないので、、
ベース色となる白系にすることにしました。

内装にも外部も、「白」で塗装するケースが増えているのですが、
一言に白といっても本当にいろいろな白があります。

僕は、色の入っていない無彩色はなるべく使わず、
少しベージュの入った白を使います。

無彩色はサンプルなど小さい面で見ると真っ白できれいに見えますが、
実際に広い面として仕上がると、
まぶしいような冷たいような白に見える為です。

今回、塗装色の候補として考えたのが、

日塗工(日本塗料工業会)標準色の
N-90(無彩色)
25-90A(少し黄よりのベージュ)
25-85A(もう一段濃い)
19-90A(少し赤よりのベージュ)

事務所リフォーム ~塗装について~

天井がフラットならば普通、25-90Aを使うのですが、
今回は、天井が鉄骨のデッキと鉄骨梁があり、
かなり立体的なので、影が出来るので、
それを目だたなくするために、
もう一段濃い目の25-85Aを選択。

もちろん壁や床など他の仕上げも関わってくるので、
それも考慮して。

仕上がると、
予想以上に天井の鉄骨は雰囲気があって、
住宅のインテリアとして
十分付加価値があると思います。

事務所リフォーム ~塗装について~


一級建築士事務所シープのホームページ更新。
「設計事例」に最新物件を追加しました。
ぜひお立ち寄りください。



ブログランキングに参加しています。
↓よろしければクリックをお願いいたします。

にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
にほんブログ村

ありがとうございました。



同じカテゴリー(リフォーム・リノベーション)の記事
こども園 検査完了
こども園 検査完了(2022-02-19 01:31)

スイッチに凝る
スイッチに凝る(2022-01-15 01:12)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
事務所リフォーム ~塗装について~
    コメント(0)