studioIC2月の定例は・・・

設計事務所8社からなる、設計活動チーム
studioIC [スタジオアイシー]



普段はそれぞれの設計事務所として活動していますが、
大規模な福祉施設や、商業施設などは、
studioICで、それぞれの得意分野を生かし、
プロジェクトチームを組んで
取り組んでいます。

ちなみにstudioICの戸塚担当物件(^^
豊橋市の障がい者福祉施設


さて、2月の定例は・・・

まず、「空き家について考えましょう」ということで、
遠州空き家対策ネットワークの空き家対策シンポジウムに
チームみんなで参加し勉強。

studioIC2月の定例は・・・

今、社会的に話題になっている「空き家」は、
建築業界だけでなく、様々な方面に関係しています。

社会問題として、法的な問題として、
デリケートな内容がたくさんあるため、
建築士として関われるポイントをつかむ為、
じっくり勉強していきたいと思います。


そして、場所を移動して、メンバーミーティングです。

最初に、メンバーが、自分が取り組んでいる物件で、
悩む部分があると、他のメンバーに意見をもらいます。

studioIC2月の定例は・・・

これってけっこう大事で、
会社単位で仕事しているのであれば、
同士や同僚に相談することが出来ますが、
個人事務所ではけっこう機会がありません。

相談先はもちろん相手のスキルや性格、
相談するタイミングがわかっていないと
適切なアドバイスはもらえませんよね(^^

そういった条件がそろっているのも
studioICの重要な機能。

プラス、
新規物件のチーム編成や状況報告など。


それぞれ忙しい事務所ですが、
今年も新しいプロジェクトが動いてきそうです。



同じカテゴリー(住まいづくり)の記事
地盤調査
地盤調査(2023-10-04 01:22)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
studioIC2月の定例は・・・
    コメント(0)