太陽光発電&蓄電池システム 3

今回、僕は自宅に
太陽光発電と蓄電池システムを
導入したのですが、
これは、コストメリットも大切ですが、
どちらかと言うと建築設計者として
「今後、社会的に重要になってくる
自然エネルギーシステムを
使ってみたい」
と言う気持ちが大きかったのです。

今回導入した太陽光発電システム機種は
まだ発売されたばかりで
実績はあまりありませんが
スペックを見る限り良いものですし
システムもわかりやすく、
蓄電池もコンパクトで、
導入しやすいなと思いました。


もともと太陽光発電が,
一般市場に出た約15年位前は、
お世辞にもコスト効率が良いとは言えず、
必ず元が取れるとは言えず、
ローンで購入するべきものではないし、
「地球の為に・・・」という
気持ちがなければ、
使うことができないイメージでした。

それから比べると
かなり実用的な価格になりました。

近い将来、もっと低価格になって、
断熱材やシステムキッチン、
自動車や冷蔵庫みたいに
設置されて当たり前な設備に
なるんだろうな・・・と思います(^^


一級建築士事務所シープのホームページ更新。
「設計事例」に最新物件を追加しました。
ぜひお立ち寄りください。



同じカテゴリー(住まいづくり)の記事
地盤調査
地盤調査(2023-10-04 01:22)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
太陽光発電&蓄電池システム 3
    コメント(0)