木工事

現在、工事中の設計物件。

躯体の木工事が進んでいます。

木工事

室内空間のフレームとなる柱・梁が出来てきて、
だいぶ空間イメージが出来てきます。

この段階では、僕は、現場で、大工さん、工事監督、材木屋さんなどに集まっていただき、
外壁の納まり、内装仕上げの施工手順、防水納まりの注意点などを
説明したりします。






この物件は、僕が今まで設計してきた、鉄骨造住宅の考え方をリメイクし、
更に軽くて、強靭な建物になっています。

一言に、「建築」、とか「住宅」と言いますが、
土地条件や住まい手のこだわり、用途などによって様々です。

いつも同じ工法や材料ではなく、複雑な条件であっても、
その案件にあったモノを臨機応変に選びます。
それが、費用的にも機能的にも効率よく活かせると思いますから。

一括して、規格商品に当てはまる場合はそれが一番楽なのですが、
それ以外の場合もあります。

そういった条件のむつかしい場合こそ、設計事務所の出番と思っています。

設計費が余分にかかるというイメージがあるかもしれませんが、
実は、どんな建物にも設計費はかかっています。
デザインや工法に凝ることによって設計費が高くなるとしても、
建築工事全体からすると比率は小さいですし、
より住まい方や、健全な建物を追求するということは、
とても重要なことだと思いますよ。

もちろんシンプルな条件の場合も自信をもって設計させていただきますが(^^



建築が必要になった場合、そろそろ住まいづくりを考えたいな・・・という場合など、
最初に何から始めて良いかわからないのが普通です。

そういった場合の最初の相談相手として声をかけて頂ければと思います。

建物のことはもちろん、土地のこと、ローンや工事費用等の資金のことなど、
丁寧に説明させていただきます。




ホームページ作成しました。
http://sheap.jimdo.com/これからもよろしくお願いします。

寄ってくださいね~。



同じカテゴリー(住まいづくり)の記事
地盤調査
地盤調査(2023-10-04 01:22)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
木工事
    コメント(0)