「住宅医」スクールとは。
木造住宅をリフォーム、リノベーションする時の第一歩。
既存住宅の健康状態はどうなのか?
そもそも健康な住宅とは何か?
そして、どう改修すると
長く住まえる住宅に生まれ変わるのかを学ぶスクール。
今、日本の住宅の7軒に一軒が空き家で、
そのほとんどが現在の耐震基準に適合しておらず、
快適性の面から行っても、何らかの改修が必要です。
しかし、まだ、リフォーム業界は、
建築的な法規制や技術が確立しておらず、
経験や慣習に任されていることが多いのが現状です。
それを、体型的にまとめたものがこの住宅医スクール。
全24回。様々専門分野のな著名な講師が
講義してくれます。
既存調査の仕方や改修の方法は、
チョット建築をかじっていたら、
見よう見まねでもある程度出来ます。
でもそれが一番コワイ。
内装やデザインだけなら、
まぁ、まだ住まう方の自由ですが、
健康にかかわる断熱気密、
人の命にかかわる構造、耐震、
建物の寿命にかかわる劣化などは
しっかりした情報に基づいて
考える必要がありますね。
せっかく手に入れる住まいですから、
しっかり設計しませんか?
耐震改修、マンションリノベーション、
中古住宅の購入時リフォームなど。
真剣に安心できる、素敵な住まいを手に入れたい方、
ご相談ください。