この夏、完成引渡しの2件目。
こちらは、本格的な和室、庭を備えた住宅です。
まずは外観。

仕上げ材は、目地の無い大壁にジョリパッド櫛引。
軒天井とバルコニー手摺に木を使っています。

玄関ポーチ。

玄関正面に家具工事で飾り棚。
ここに、ちょっとお洒落な洋書とか、小物を飾ると、
ホテルのロビーのような高級感がでます。

2階フリースペースからの眺望を重視しました。
窓からこの林を切り取りたかったのデス。

洗面台は製作家具で。
ミラーを開けると間接照明。
もう一つ話題を。
先日、設計を担当させていただいている、
新規の住宅物件の地鎮祭を行いました。
最初にお話をいただいたのが、3年ほど前。
そこから、少し間が空きましたが、
徐々に設計を進めてきました。
この日いいタイミングで、梅雨が明け、
夏らしい気持ち良い晴れの日でした。(^^
僕は、建築設計者ですが、
住まいづくりは、住まい手にとっては、
建物を設計すること以外にも重要な項目がたくさんあります。
融資や、手持ち金の使い方などの資金のこと、
土地をどうするか、今のお住まいがある場合には、
リフォームや、売買の選択肢の判断、
相続や家族構成、将来計画について、
家相、風水、自営業の方は、それに絡む問題もあります。
もし、何度か家を建てたことがある方でも、
かならず、なんらかの新たな判断が絡むことが多いです。
ですから、僕は、なるべく建物の設計以前に、
そういった問題から関わりたいと思っています。
特に土地のこと、資金のことは、良い建築設計をするにも重要ですし、
もちろん、良い住まいづくりにも重要。
最終決断は家族での話し合いですが、
住宅の問題に広く経験があって中立な第三者は、
かならず、様々な判断にお役に立てると思っています。
これから、着工し、夏のあいだで基礎~構造。
暑い時期で、工事の方は大変ですが、よろしくお願いします。