民族音楽を楽しむ

昨日は、OFFではありますが、
午前中は、自宅で、
今取り組んでいる施設建築の
プランニングや、書類整理を。
朝からじっくりと。

午後は、それがまとまったので、
以前から行こうと思っていた、
友人のやっている、
ジャンベなどの太鼓や民族楽器の専門店
細江町の「jali(ジャリ)」へ。

このお店はジャンベなどの太鼓が中心ですが、
いろいろな民族楽器も扱っていて、
今回、何本かウードが入荷したということで、
それを見に行くのを兼ねて訪問。

↓ウードこんな感じ。
民族音楽を楽しむ
ウードは、エジプトやトルコなど、
アラビア音楽文化圏で使われる弦楽器です。

僕がギターを習っていることもあり、
アラビアを代表するダンス、
ベリーダンス環境が回りにあることもあり、
勧められているうちに、興味が出てきました。

ちょうど、
他の友人からウードを借りれるので、
今日はJALIさんからウードの教本のみ購入。

ウードは、ギターに似ているのですが、
違う部分は、
弦のチューニングが違う。
ゆえにコードの押え方が違う。
アラビアンスケールというスケールがある。
フレットが無い。
購入した教本が全部英語ガーン
(わかって買ってますが(^^;
など。

目標は、ベリーダンスとのコラボですね。
いやその前にまず一曲・・・
できるかなぁ~・・・・



同じカテゴリー(プライベートタイム)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
民族音楽を楽しむ
    コメント(0)