ざるとうふ

今日、現場から事務所に帰ってきたら、
「ぷぁ~ーーーーーーー・・・ふぅ~ーーーーーーーー」
とラッパを吹きながら、とうふの引き売りが事務所の前を通ったので、
「めずらしぃー」と思い引き止め、
ざるとうふを購入。

ざるとうふ

リヤカーいっぱいに、絹、木綿はもちろん、湯葉など、
他にもおいしそうないろいろな豆腐商品を積んで。

僕が商品を見ていると、近所の人が集まってきました。

この引き売りさんの売る商品は三島で作っている豆腐で、
最近は週に一回、三組を回っているとのこと。

早速、夕飯で食べました。
おいしいです。

今度は湯葉を食べてみようかな。


今日、ちょうど車を走らせながら、考えていたことで、
最近は「買い物難民」が増えているということ。

高齢化が進み、また、不景気の影響で、
近所の唯一のスーパー、商店などが倒産し、
移動手段の少ない高齢者が、
生活品を購入する場所がなくなってしまう問題。

これは、意外と身近にある問題で、
例えば浜松にも、地域によっては、
高齢の方にとっては、歩いていける範囲に手ごろな商店が無い地域は、
結構あるのではないか?

ネットスーパーなど、
便利なサービスが増えてきているが、
これはこれで、利用できる人、出来ない人の格差が広がっているから、
むしろ買い物難民は増えるかもしれない。


引き売りが、買い物難民の救世主になるとは思わないが、
原点回帰の一つではあるし、
こういった形態が復活し、存続できるのは、
また、何か流れが変わりつつあるのかな、と。




ホームページ作成しました。
http://sheap.jimdo.com/これからもよろしくお願いします。


ブログランキングに参加しています。
↓よろしければクリックをお願いいたします。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

ありがとうございました。


タグ :豆腐

同じカテゴリー(プライベートタイム)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ざるとうふ
    コメント(0)