新たに地域選びから住まいを考えるとき、
まず、街中に住むか、郊外に住むかという大きな選択があります、
これは、好みの部分が大きいですが、
生まれ育った環境の影響や、
趣味趣向、生活リズムや職場環境、
最終的には好みの問題が大きいと思います。
しかし、街中・都市に住むメリットは様々あります。
一番のメリットは周辺に商業施設や公共施設が充実してること。
大抵の用事は歩きや自転車で済ますことが出来、
行動範囲や移動時間のスケール感が変ります。
市外へ移動する場合にも、
駅や高速道路、幹線道路に近い為、
全体的に移動がスムーズなこと。
お酒が好きな方にとっては、
飲み会が気楽です。
浜松をはじめ、静岡県の西部地域の住まいのスタンダードは、
やはり、車2台+来客1台以上、なるべく大きな庭のある家
だと思います。
でももし、庭はあまり使わないから、近くに公園があればOK。
来客駐車場も、たまにお客さんが来るだけならば、
近くのコインパーキングでOK・・・
というように、
周辺施設を上手く使う考え方ができると、
一気に住まいづくりの巾が広がります。
これから、土地を探す方、
一考の価値アリです。
ブログランキングに参加しています。
↓よろしければクリックをお願いいたします。
にほんブログ村
ありがとうございました。