例えば、築30年以上の木造で、御高齢の方だけで住んでいる・・・
こういったお家をリフォームする場合には、様々な補助金を利用できる場合があります。
現在、住まいに関する補助金制度はいろいろあります。
その一つが高齢者や障害のある方に対し、
住み慣れた家で自立した生活を送る為に、
住宅改修費が支給される制度です。
介護保険や高齢者福祉などです。
他にも、耐震改修に対するもの、
省エネに関するものなど、
浜松市、静岡県、国などから、様々なものがあり、
これらを上手く組み合わせるとコスト効率よく、
良い家を手に入れることが出来ます。
但し、これらには当然一定の条件があるし、
手続きや時期などにも厳しい決まりがあります。
それともう一つ注意することは、
補助金とは、ただ安く手に入れる為ではなくて、
ある程度のグレードとの引き換えにもらえるケースが多いです。
今、ニュースなどで言われているエコポイントなども良い例で、
一番安いグレードには該当せず、
ある程度、上位価格帯のものに該当します。
補助金にも様々な種類があるので、
全ての補助金を貰おうとするのではなく、
自分のこだわっている部分に対して性能を上げる為に、
補助金を使うというのが、正しい利用のしかたですね。
ブログランキングに参加しています。
↓よろしければクリックをお願いいたします。
にほんブログ村
ありがとうございました。