ウエディングフェスティバル

先日、友人夫妻の結婚を祝う、
ウエディングフェスティバルが、
ZAZAシティの前で行われました。

これは、本人たちが、企画し、
ZAZAシティ中央広場を借りきって、
挙式と12グループのバンドやダンスチームが出演する、
一大イベントでした。


今回も、僕はカメラマンとして、
一日撮影させていただきました。
  &
Amaterasu&tetchan!studentsのベリーダンス
でtechan!の生徒として、ダラブッカ演奏で
出演させていただきました。


まずは、まる一日楽しく過ごさせていただいた新郎新婦に本当に感謝です(^^


撮影に関しては、
今回、もうひとりのカメラマン、キバくんとふたりで撮影しましたので、
いろいろ楽しくカメラの話も出来ていつもとまた違った経験でしたし、
そういった出会いにも感謝。

それぞれ約9時間、2,000枚の撮影でちょっと編集に時間がかかるので
後日、納品させていただきます。少しお待ちを(^^

もう一つ、今回は、ダラブッカで出演でした。
4月、建築業務は超多忙だった為、
最小限の練習になってしまいましたが、
それでも、こういった出演の機会があると、
集中して練習でき、
結果、本番は本当に楽しく演奏できました。

タブラ隊tetchan!以下18名。
まだ何人か初対面ですが、これからこういう機会が増えて、
一緒に演奏したいなぁ。

ダンサーはもちろん、タブラ隊もいいの出来だったと思います。



カメラマンでダンスに関わって、6年経ちますが、
今年はついに、演者側へ(^^;


カメラマンでも、大きなショーの直前は緊張します。
しかし、出演側の緊張感はちょっと種類が違います。
なんというかマラソンの前の緊張と、
短距離走の前の緊張感の違いというか・・・

そして、終わったあとの爽快感も最高です。
とりあえず、無事役目を終えてホッとしています。


今回のイベントで何より思ったのは、
関わったスタッフ、パフォーマー達のスキルの高さは脱帽ですし、
そして、こんな大規模なイベントを思いついて、実行し、
成功させた新郎新婦は本当にすごいと思います。

延何十人という人が関わっているのにもかかわらず、
気持ち良く働けるように細かい気配りをしてくれているようで、
僕も、無理がなく楽しく撮影ができるようにしてくれているのは、
ありがたかったです。

これを通して、普段の建築設計の仕事にも通じる気づきがいろいろありました。
信念や情熱や気配り、緻密さ、遊び心・・・
リーダーの発するいろいろな要素が楽しさや成功を造り出していく。
プライベートでも、仕事でも共通する物事の原点を見たような気がします。

やっぱりただのくまじゃなかったな!



※写真はタブラメンバーの西さんからいただきました。
ありがとうございます。


同じカテゴリー(イベント)の記事
続けることの重要性
続けることの重要性(2017-10-22 22:17)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ウエディングフェスティバル
    コメント(0)