浜松の工事中住宅物件。
先月上棟し、構造の検査を通過し、
現在、断熱材と、電気設備工事、内装下地の大工工事などが進行中。
写真は、今回使用する断熱材、「パーフェクトバリア」
ペットボトルの廃材を利用して出来ています。
グラスウールほどではないにせよ、けっこう高性能断熱性。
浜松の次世代省エネは充分クリアするし、
ごらんの通り、布団の綿のようなの安心感。
すっかり気に入りました(^^

今日は、御施主さんと内装材コーディネートの確認。
現場で、各種サンプルを見ていただいて、決定していただきました。
そして、同時に、
製作家具3台の大まかな使用材料、色のイメージの確認しました。
ここ1ヶ月くらいで詳細を決定していきます。
僕は設計段階でもある程度打合せを行って
見積りと間取りにブレが無いようにしていますが、
最終的な色や微妙な寸法などは、
上棟後のこの段階で決定する方が
御施主さんにとっても、僕としてもわかりやすいと思います。
設計段階であまり細かく打合せしても
お互いの時間の無駄になることあると思うので。

写真は1階のコーディネート素材のサンプル。
今回の内装イメージは、和と木の雰囲気を生かしつつ、
落ち着いた濃い目の木の色をアクセントにした感じ。
隣り合う真壁の和室にも合うように。
2階は息子さんの空間。
ガラット変わってホワイト系。
完成は5月ですが、ここ2~3週間で、ほとんどのコーディネートが決まるので、
ちょっと集中してデザインします。