sa'dah憩いのベリーダンススタジオ ハフラ
≪spring peri≫が先週末行なわれました。
今回も撮影部隊として
参加させていただきました。
本当にイベントって
楽しいものです。
お客さんとして参加するのも
楽しいですが、
何かしら作る側として
参加するのも充実します。
毎回言っている事ですが、
カメラ担当の僕も、
ショーの直前は結構緊張します(^_^;)
やっぱりこの日の為に
必死で練習してる気持ちがわかるので、
良い写真を取らなきゃーと
思いますからね。
さて今回は、撮影の露出設定を再勉強し、
更にメモリを増強して撮影に挑んだ為、
今回は3000枚ほど撮影。
それを一枚一枚確認して、
1/10くらいに厳選します。
面白いのは、
先生や上級者は金太郎飴の様に、
どの写真を見ても
カッコ良く決まっています。
例えば、手を振り上げる、ターンするなど
綺麗なポーズを決めるのではなくて、
決めポーズの途中も綺麗な姿勢なのです。
写真を選別していて、
「これがプロの実力か」と
奥の深さに感心しました。
そうすると、写真のセレクトにも
ベリーダンスのセンスが問われるなぁ。
キメのチョット手前の姿勢も結構カッコいいな。。。
機会があれば、
ダンサーから見た、
ポーズの意見が聞きたいです。
写真技術的には、
当初フルオートで撮影していたのに対し、
最近は、徐々に手動設定部分を増やしていっています。
人間の能力はすごくって、
最近の高性能なデジタル一眼のオート技術よりも、
「美しい写真」という意味では、
究極は人間の感覚の方が上ですね。
だから撮影最中も手元が忙しいです。
この部分はまだまだ奥が深いので、
今後、もっと訓練が必要です。
それだけにまだまだ楽しみです。