まち・もりシンポ 『都市(まち)x森林(もり) ∞(無限大)』

まち・もりシンポ 『都市(まち)x森林(もり) ∞(無限大)』
昨日は、天竜区の天竜壬生ホールで行われた、
まち・もりシンポ に参加。

このイベントは、
都市と山村の理解を深め、都市と山村の良さを掛け算にする、
新たな森林都市像を考えるシンポジウムです。

前半で行われたトークセッションでは、
三重県の林業家 速水亨さんと作家の三浦しをんさんがゲスト。

後半は、浜松市長も参加して、
来場者が出した森林などについての質問に答えるコーナー。

浜松市は森林率が68%。
天竜美林と言われ、全国でも有数な良い森林です。
しかし、林業自体が、
高齢化や、整備の遅れ、経済システムの未整備などで、
製品として利用する環境が整っていないのが現状です。

林業を活性化させ、
地域の材料を利用しやすいようにするためには、
木に対する理解、興味を深めて、
積極的に利用していくことでしょう。

また、森林は川の水量を調節し、
洪水を防ぎ、ダムのような役割りをします。
森林の手入れが行き届かなくなり、荒れると、
その機能が低下していきます。
ですから、防災的にも、
常に森林に手を入れていけるだけの、
経済的な循環も必要ということです。

イベントは満席でした。
林業に直接関わっている人は、
問題は当然認識していると思いますが、
専門家はもちろん、一般の方にもわかりやすい切り口で、
こういったイベントが開催され、、
森林に対して興味をもってもらえればな。。と思います。


ブログランキングに参加しています。
↓よろしければクリックをお願いいたします。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

ありがとうございました。



同じカテゴリー(住まいづくり)の記事
地盤調査
地盤調査(2023-10-04 01:22)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
まち・もりシンポ 『都市(まち)x森林(もり) ∞(無限大)』
    コメント(0)