外装工事 塗壁とタイルと木の軒天井
工事中の住宅物件の現場へ。
内装仕上げの塗装の方法や、
家具の納まりなどを打ち合わで行ったのですが、
ちょうど、外装工事がほぼ終了していました。
住宅の外壁の種類は、いろいろありますが、
このお宅では目地のない塗壁としています。
色もご覧のように落ち着いたいろで、櫛引模様。
お施主さんと何度も色と模様を話し合い、
施工者にもいろいろな検討をしていただいて、
やっと外壁が出来上がり、喜んでいただいています。
塗壁は、しっとりとした雰囲気がでて
僕はとても好きです。
もちろんメンテナンス性など
住まい手に理解していただく部分はありますが、
時間の経過とともに周りの空間に馴染んでいく良さがあります。
窓の下のアクセントは、ボーダータイル。
軒天井は、ピーラーという木材です。
これは僕がいつもおすすめしているアクセント。
建物デザインによって、
すっきりとしたピーラー(松)と、
濃い色のウエスタンレッドシダーを使い分けています。
玄関廻りは毎日見るところですから、
住まい手にとっても、訪れるお客さんにとっても、
ステキな空間にしたいです。
ここに、樹木など庭の植物の緑が入ると、
さらにいい雰囲気になりそうで、
完成が楽しみです。
関連記事